80'sのUK MADEの wool blendのニットベストです。
この感じの色の出方はおそらくウール100%では出ないでしょうし、作らないと思います。
ダークブラウンがベースに発色のいいレッド、イエロー、グレーが混ざっています。
個人的にイギリスのnew waveが好きなこともあり、タグを見ても、当時のnew waveのムーヴメントの特徴を感じることが出来ます。
brand名はAitch london
恐らくですが1年ないし2年くらいしか続かなかったような非常にインディーなデザイナーレーベルではないかと想像できます。
イギリスのlate70's〜early80'sはこのような非常にオブスキュアなセンスのある服が存在するので探していくと面白いです。
前述したように、ウール100%ではなく50% polyester,40%wool ,10%nylonです。
タグ裏にdesign copyrightと書かれています。
個人的な意見ですが、ボタン開きのニットベストという物は一歩間違えればおっさん臭くなるアイテムなのでこのようなデザイン
製に秀でた物は少ないです。どんなに品質が高くても、かっこ良く着れない服は嫌ですものね。
シルエットも細身で縦長なのでとてもスタイリッシュです。
日本の冬はイギリスよりも寒くないのでその点でもこのぐらいライトな素材の方が良いのでは?
このような当時のファッション、トレンドを意識している物を楽しむのも古着ならではの醍醐味だと思います。
イギリスの伝統的ですがそれを破壊するような革新的なデザインを生み出すその相反する要素を持つ紙一重で刺激的な
感覚が個人的に大好きです。sold outになりました。
やはりこういうテイストってイギリスが階級社会が存在するから生まれてくるのですかね?
最後に僕自身が18,19の多感な頃にもっとも影響を受けた、レコードレーベルの初めて聞いたアルバムの1曲目を紹介します。
new age steppers / fade away
http://www.youtube.com/watch?v=2aPQbYMPEOU
このreggae,funk,punk,様々なジャンルの融合、この感覚が今の自分の幹を作ったように思います。
思いを入れてblogを書くとなかなか時間がかかりますね。ペースも落ちるかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。
p.s そういえば先週木曜日に僕が行ったmagic timeというパーティーのオーガナイザーhankyo君が前回のblogをリツイートし
表明内容、全面支持してくれてました。ありがとうhankyo君!magic timeは本町にあるnuoohというクラブで第二、第四木曜
に行われている非常にあったかいナイスパーティーです。良い意味でみなさんすっと入って行けて自然に楽しめる非常によい
空間です。ちなみにnuoohのホームページはこちら!http://nuooh.com/
本当の意味で良い音楽聞いて、良い服着て、美味しいもの食べて実りの
ある時間の過ごし方をしていきたいですね♫ では!